- 2022年1月3日
【本当は間違った日本語3選】誤用がいつまでもなくならないのは定着し過ぎたせい?
性懲りも無く、誰にぶつければ良いのか分からない日ごろの思いを書きます。 こないだの「『全』の概念は統一してほしかった」に続いて、日本語の話です。 日本語って難しくて、 「本来の使い方じゃなくて誤用のほうが市民権を得ちゃってる言葉」 ってないですか? そういう日本語を見聞きすると、1mmだけ気になっち […]
性懲りも無く、誰にぶつければ良いのか分からない日ごろの思いを書きます。 こないだの「『全』の概念は統一してほしかった」に続いて、日本語の話です。 日本語って難しくて、 「本来の使い方じゃなくて誤用のほうが市民権を得ちゃってる言葉」 ってないですか? そういう日本語を見聞きすると、1mmだけ気になっち […]
あなたの職場に「えこひいき」をする上司っていませんか? 「相手によって態度や扱いを変えてくる」という、アレです。 実務に影響するレベルだととても厄介だし、そうでもない軽いものも地味にウザいですよね。 僕は、そういう上司に対していつもこう思います。 うっちゃん テメェはお子ちゃまか! 今回は、30代 […]
今回は、恋愛に関するギモンです。 男女の人間関係って、一筋縄ではいかない場面も多いですよね。 言いたいことは何かというと、 「自分の話しかしない人って、『人間関係』をどう捉えてるんだろう??」 です。 今回シェアするのは、僕がいつも通っている美容院の店長さんから1人の女性を紹介されたときのお話です。 […]
自分のことしか考えず放置してくる。 言うことがコロコロ変わる。 相手によって態度を変える。 上司のそういう姿を見ると、ほんと信用できなくなりますよね。 上司に不信感を感じている状態は、本当に息苦しくてつらいです。 きっとあなたも毎日出勤するのが憂鬱になってますよね。 めっちゃ分かります。。 今回は、 […]
「転職は今の時代ふつうのことって言うけど、やっぱり不安…」 「転職したいと思うけど、後悔しそうで怖い…」 そんな不安を抱いている人に向けた記事です。 僕は、30代までに7回転職を繰り返してきました。 正直に言って、その中には「失敗だったな」と思う転職も何回かありました。 うっちゃん 失敗経験を得た […]
「なんで上司ってあんなに偉そうな態度なんだろう?」 「立場上しかたないとはいえ、いい加減ストレスがたまる…」 そう感じているあなたに朗報です。 彼らは上司として無能&ザコです。 今回は、30代である今までに7回転職を繰り返した僕が見てきた 偉そうなザコの特徴6つ 良いリーダーシップの特徴2つ につい […]
「上司がポンコツ過ぎてイライラする…」 「もう転職しちゃったほうがいいのかな?」 そんなふうに思っているあなた。 大正解です。 今すぐ転職活動を始めてください。 この記事では、30代である今までに7回転職を繰り返した僕が学んだ ポンコツ上司の4つの特徴 イライラに対する2つの対策 をシェアしていきま […]
「メタ認知」という言葉、ご存知ですか? 近年はビジネススキルやライフハックとしても割と広まってきているようなので、知っている人も多いかも知れないですね。 ただ、ビジネスの現場である「職場」では全くその広がりを感じられなくて泣きそうです。 この「メタ認知」。 本編ではその意味のおさらいから始めますが、 […]
上司からの言葉が引き金になって、張りつめていた糸がプツンと切れる。 あの「虚無の感情」を体験した方、ようこそ来てくれました。 上司って、どうしてあんなに部下のやる気をぶち壊すのがお上手なんですかね? もちろん良い上司もたくさんいるけど、それ以上にマネジメントを放棄しまくってる上司が多すぎる印象があり […]
転職活動をしてると、「求職者側が弱い立場にいる」と錯覚することがあります。 手始めに応募書類をしたためて審判を仰ぎ、 面接に行っては「どれだけあなたの会社に貢献できるか」を説き、 企業側は気に入らなければテンプレのお祈りメール1発のみで縁を断つことができる。 そんなねじれた構図では、「応募者は人です […]