TAG

謎すぎ

  • 2022年1月13日

【ワクチンハラスメント受けました】接種を拒否する人は退職させるんだと

突然ですが、、 僕、クビになりました。  うっちゃん まさか本当にこんなことする会社あるんだ… まぁ今は派遣業界で働いているので、正確に言うと「契約終了」です。 「次回契約満了時の更新は無し」ってことですね。 理由はタイトルのとおり、コロナワクチン。 派遣先の企業で、「働きたいヤツは必ずワクチン打た […]

  • 2021年9月16日

初対面デートで一方的に自分の話ばかりする人ってどうしたいの??

今回は、恋愛に関するギモンです。 男女の人間関係って、一筋縄ではいかない場面も多いですよね。 言いたいことは何かというと、 「自分の話しかしない人って、『人間関係』をどう捉えてるんだろう??」 です。 今回シェアするのは、僕がいつも通っている美容院の店長さんから1人の女性を紹介されたときのお話です。 […]

  • 2021年9月5日
  • 2021年10月3日

いつまで「転職先が決まる前に退職するな」なんて世間の常識にとらわれる?

仕事を辞めようとすると、100%の確率で向けられる言葉があります。 「次の仕事は決まってるの?」 です。   このツッコミに対して「面倒だ…」と感じる人は多いんじゃないでしょうか。 場合によっては、世間体を気にして退職を踏みとどまるケースもあると思います。   「踏みとどまったほうが良い場合もある」 […]

  • 2021年9月1日
  • 2021年10月3日

「転職回数多いですね」←いい加減にしろ。非常識なメールを送って辞退してみた

転職活動で面接を受けたとき、 「なんでこういうことは聞いてくれないんだろう?」 と感じた経験ないですか? 今回は、30代である今までに転職を7回繰り返した僕の あまりに視野の狭い面接対応に嫌気がさして、選考結果を待たず辞退した 「ものは試しだ」と思って、バカ正直な辞退理由を突きつけてみた という経験 […]

  • 2021年8月31日
  • 2021年8月30日

【史上最大の謎対応】あなたは解ける?転職エントリー後に連絡がないと思ったら…

絶対に誰にも解けないであろう謎。 それを今日は用意してきました。 転職活動をしていると、色々な企業の人事とやりとりをすることになりますよね。 誠意ある対応、信じられない雑な対応、どちらも経験があります。 その中でも、30代である今までに転職を7回繰り返した僕が ぶっちぎりで過去最大級に謎めいた「事件 […]

  • 2021年8月24日
  • 2021年8月31日

「逆質問」のしかたで応募者に低評価を下す人事って自分を棚にあげてない?

面接の最後に必ずやってくる「逆質問タイム」。 「転職面接でこんな質問のしかたはNG」という情報、見たことないですか? その代表的なもののひとつが 質問するとき「自分がどこまで理解しているか」から始めない ってやつです。 「きちんと調べて自分の考えを持ったうえで聞けや」ということですね。 例えば NG […]

  • 2021年8月20日
  • 2021年8月31日

【転職の謎】退職理由が人間関係じゃない人のほうが稀だって

転職活動で「常識」「マナー」とされている謎文化。 そのひとつが 「人間関係が原因で退職したことを正直に話してはいけない」 です。 この風潮が昔から本当に謎に感じます。 仕事の悩みの原因も、退職の最終的な引き金を引くのも、正直言ってほぼ人間関係じゃないですか? 退職理由を調査したランキングを見ても、必 […]

  • 2021年8月19日
  • 2021年10月2日

【回答例付】職歴の空白期間を思考停止で合否の判断材料にするのはやめろ的な話

空白期間に立派な理由なんてねぇよ! これが多くの転職者の本音じゃないでしょうか。 過去の職歴にブランクがあると、書類選考や面接のとき高確率で突っ込まれます。 別に聞くのはいいんですけど… 聞いてどうすんの? って思いません? 「この人を採用して大丈夫か」を確認したい企業側の考えは当然分かってますよ。 […]

  • 2021年8月17日
  • 2021年8月31日

【転職の謎】人事のやっつけ仕事に「こっちから願い下げだわ」と思ったシーン5選

転職活動をしてると、「求職者側が弱い立場にいる」と錯覚することがあります。 手始めに応募書類をしたためて審判を仰ぎ、 面接に行っては「どれだけあなたの会社に貢献できるか」を説き、 企業側は気に入らなければテンプレのお祈りメール1発のみで縁を断つことができる。 そんなねじれた構図では、「応募者は人です […]