【史上最大の謎対応】あなたは解ける?転職エントリー後に連絡がないと思ったら…

絶対に誰にも解けないであろう謎。

それを今日は用意してきました。

転職活動をしていると、色々な企業の人事とやりとりをすることになりますよね。

誠意ある対応、信じられない雑な対応、どちらも経験があります。

その中でも、30代である今までに転職を7回繰り返した僕が

ぶっちぎりで過去最大級に謎めいた「事件」

と認定したものをご紹介します。

この事件は、いかにコナン君といえども永遠に解けることはないでしょう。

探偵甲子園と称して平次や白馬を呼び寄せたとて無駄なこと。

さあ、あなたには解けますか?

エントリー~お断りメッセージまで全てが謎だった

では、事件を解く手がかりをひとつずつ提示していきます。

ぜひ推理して真相を僕に教えてください。

手がかり①「気になる」を送ったら「応募してね」が届いた

某大手転職サイトで検索し、とある企業(以下「H社」)の求人を発見。

このH社は、特に有名企業というわけではありません。

自身のスキルにマッチしていて給料も悪くなく、自宅からかなり近い職場でした。

そこで、後から検討しようと「気になる」リストに追加しました。

すると間もなくH社からも「応募しませんか?」のサインが届きます。

それも「ぜひ応募してください」というような内容の個別メッセージ付きのオファーだったのです。

 
うっちゃん
内容的に自動送信っぽいやつもあるけど。。

手がかり② エントリーするも1週間ほど連絡なし

「せっかくオファーも来てるし、ひとまず応募して話を聞いてみよう」

ということで、H社の求人にエントリーしました。

すると、まるまる1週間ほど音沙汰がありません。

「○○日以内に選考結果をお知らせします」という連絡もありません。

ふつうエントリーした時点でそういう自動送信のメッセージが届くことが多いんですけどね。

もちろん、オファー自体が「面接確約」を意味するものじゃないことは把握しています。

が、この辺りからちょっと違和感は感じ始めました。

 
うっちゃん
何かしらのレスポンスは欲しいよね

手がかり③ 気づいたらLINEで友達追加されていた

さて、エントリーから1週間が経過したこの日。

僕は友人に連絡しようとiPhone6Sを取り出し、LINEのアイコンをタップします。

そのとき、ホーム画面の右上にある「お知らせ」のアイコンにバッジがついているのに気づきました。

「なんだろう?」と思ってお知らせを見てみると、

○○と知り合いかも?
○○があなたを友達に追加しました。

との表示です。

この「○○」というのはH社の採用担当者らしき人物(社名入り)のアカウント名なのです。

しかも友達追加したのはエントリーした翌日だったようです。

きっとエントリー情報に含まれている電話番号を見て社用携帯に登録したってとこだろうけど…

それならなぜ連絡が来ないんだ?

この時点で友達追加後6日ほどたってるんだが。

 
うっちゃん
そもそもこんなの応募者気づかんでしょ…

手がかり④ さらに数日間連絡なし

「友達かも?」に入っているのを見たものの、この時点ではまだ友達追加しませんでした。

「今後の選考に関する連絡はLINEで行いますので登録お願いします」のような連絡は来ていないので。

それに、僕が友達追加してなかろうと向こうからメッセージを送ることはできますしね。

ところがいくら待てども一向にLINEメッセージは来ません。

そのままさらに数日が経過しました。

 
うっちゃん
もうこの時点で入社意思はほぼゼロだったよ

手がかり⑤ 仕方なく自分からメッセージ送信

もう何が起こっているのか意味不明でしたが、仕方なくこちらから連絡してみることにしました。

まずはLINEで友達追加。

そして、こんな内容でメッセージを送りました。

初めてご連絡差し上げます。
先日○○より貴社の求人に応募させて頂いたうっちゃんと申します。
今後の選考に関するご連絡は、こちらのLINEで行われますでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、ご確認のほど宜しくお願い致します。

 
うっちゃん
ま、返答はなんとなく予測できたわ

手がかり⑥ お断りメッセージ着信

これに対して、翌日返信が来ました。

こんな内容です。

お世話になっております。
申し訳ございませんが、今回の求人については定員いっぱいになってしまいました。
~以下お祈りの言葉~

はい、意味不明。

「承知しました。失礼致します。」

みたいなことを送って、0秒でトークルームを削除しました。

コナン君にも解けないこの事件の謎

さて、手がかりは以上です。

事件解決を阻む謎ポイントを整理しましょう。

1発目からLINEでやり取り開始しようとしている

LINEでやりとりするのは別に歓迎なんだけど…

まず1発目は転職サイトのメッセージ機能で返事しなさい。

せめてエントリー情報に書いたPCのメールアドレス宛に返事しなさい。

どっちもやらずにLINEで友達追加するなら、そのときに「追加ヨロ」とかメッセージ送りなさい。

これらのどの方法もとらずに一切の連絡無しは、何がしたいのか謎すぎます。

オファー&LINE友達追加からの放置

そもそも、なぜ友達追加したのかが分からん。

エントリーした時すでに定員いっぱいになっていたなら、連絡先を登録する必要なんてなかったはず。

つまりその時点では定員には達していなかったんだよね。

じゃあ、まだ採用枠があるのに「みずからオファーを送った応募者」を放置するのはなぜだ。

話を聞くつもりがないから放置している?

いや、それならそもそも友達追加する必要が無い。

おや、ふりだしに戻った??

 
うっちゃん
あれれ~おかしいぞ~?

結局「LINEの友達追加が遅れたから落ちた」ってこと?

これが事件の全貌です。

さあ、はやく真相を僕に…!

分かってます。

真相なんて闇の中ですよね。

強引に因果関係を成立させるならば、

「数日間僕からのLINEの友達追加がされず、その間に定員いっぱいになった」

ってくらいでしょうか。。

なんというか、とてもいい歳こいた大人だけで営まれている転職市場で起こった話とは思えませんね。

あなたも転職の謎、体験したことありますか?

ではまた別の記事で。

おやすみなさい